運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
783件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

現在の沖縄振興取組の中で、物流コスト軽減のための施策の例を挙げますと、沖縄から本土向けに出荷する農林水産物輸送費を軽減する県の取組に対しまして一括交付金による支援を行っています。この取組による出荷量は、平成二十五年度の五万二百九十八トンから、令和年度には六万一千三百四十トンに増加しています。  

宮地毅

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

そこに規定されますと、今は地方一括交付金の中に入っている財源ももう少し積極的につけられますし、人材も違ってきます。  大臣が今おっしゃってくださったように、これから十二の自治体でいわゆる変異株のゲノムシークエンスもこの地衛研でやるということになって、格段にその期待されるものが変わってきております。

阿部知子

2021-03-23 第204回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

石橋通宏君 では、大臣、お聞きしますが、沖縄県の方から自主的に、現行の沖振計画最終年度に向けて一括交付金がこれだけ、県にとっても、そして市町村の皆さんにとってもようやく軌道に乗ってきて、順調に様々な自主的なまさに事業が展開をされてきた。  昨年の概算要求前の沖縄県からの要望一括交付金についてどれだけの要望がありましたか。そのうちにこれ、どれだけ応えているんですか。

石橋通宏

2021-03-23 第204回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その柱が、目玉一括交付金ですよ、大臣。  にもかかわらず、何ですか、これ。毎年毎年これだけの減額をして、その目玉である、柱であるべき一括交付金を理由もなく狙い撃ちをしてこれだけの減額をしてきた。大臣、沖振法の理念にもとる行為じゃないですか、大臣。そうお思いになりませんか。

石橋通宏

2020-10-29 第203回国会 参議院 本会議 第2号

沖縄振興予算沖縄振興一括交付金減額する政府のやり方は、沖縄自主性を尊重し、自立的発展、豊かな住民生活実現を目的とする沖振法の趣旨に反します。  改めて、国が自らの責務として沖縄振興に取り組むそもそもの意義に立ち返り、基地問題とは切り離し、沖縄振興を進めるべきだと考えますが、総理の認識を伺います。  

福山哲郎

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

こうした地域づくりのためには、縦割りの代表である分野ごと補助金ではなく、自治体が使い道を自由に決められる一括交付金が欠かせません。私たちは、縦割り打破の一丁目一番地として、一括交付金実現に取り組みます。  地域基幹産業である農業でも、輸出をふやすなどとして、効率と競争が重視されてきました。

枝野幸男

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

改正沖縄振興特別措置法に基づく、沖縄県が自主的な選択に基づいて事業を実施できる沖縄振興一括交付金これの減額がずっと続いているわけで、しっかりとここは増額していただきたいということを改めてお願いしておきたいと思います。  続きまして、沖縄宮古島保良地区採石場保良鉱山陸上自衛隊弾薬庫の建設が始まっていて、半年になります。  私も昨年の九月二十三日に現地を視察してまいりました。

徳永エリ

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

○国務大臣衛藤晟一君) 一括交付金につきましては、継続事業費及び新規事業費の過去の推移を勘案して、国として必要と考える額を確保してきたところでございます。  引き続き、今年度執行状況も注視しながら、必要な予算の獲得に努めてまいりたいという具合に考えております。

衛藤晟一

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

こういうときだからこそ、県が自分で考えて必要な施策を打っていく、そのための一括交付金が必要だと思うんです。平成二十六年度一千七百五十九億円をピークとして、翌年以降六年間連続この一括交付金減額となっているわけでありますけれども、是非とも、来年度予算に向けて、概算要求、この一括交付金今こそしっかりと増額しなければいけないと思いますけれども、大臣の御所見をお伺いしたいと思います。

徳永エリ

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

また、沖縄県がソフト一括交付金を活用して、工場の建屋を整備したり、あるいは製造業を営む企業に賃貸する事業所等への支援を行ってきております。  これらの施策につきまして、一定程度製造業振興は図られてきたものと考えていますが、私としては、製造業の割合を、今の四・五%からやはり一〇パー近くまで最低でも上げないとというぐあいに思っています。  

衛藤晟一

2020-06-18 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

沖縄において育まれてきました国際色豊かな独自の文化芸術は、沖縄地域資源として非常に重要なものであり、これまでにも県内の文化芸術活動に対する支援にはソフト一括交付金等も活用されています。内閣府としても、県が進めることとしている基本方針具体化取組も含め、現状を注視してまいりたいと思っております。  

衛藤晟一

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

これは先例がありまして、既に、沖縄振興予算一括交付金では、沖縄県が基金を設け、複数年度にわたって事業を進めることが可能になっております。  新型コロナへの対応が一定期間を要することが見込まれるもとで、各自治体が必要な対策継続的に取り組めるよう、基金の造成、使い勝手のよい制度にしていただく必要があると思いますが、その点はいかがですか。

赤嶺政賢

2020-04-30 第201回国会 参議院 総務委員会 第13号

雇用の維持や事業継続にも活用できるということになっておりますが、一括交付金のようにもっと自由度の高いものにしていただきたいんです。  また、金額についても、私たち共同会派では提案をしておりますが、自治体がそれぞれの地域実情に応じて対策を打つためにはやっぱり一兆円じゃ足りないんです。少なくとも、やっぱりプラス四兆円、五兆円が必要です。増額の方をお願いいたします。

岸真紀子

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

私は、これもいいですけど、地方創生臨時交付金、でも、やっぱり、民主党のときにやったような一括交付金これ実際にやるのは地方なんですから、きちっと財源は保障する、何にも縛りを付けない、それがないから進まないんですよ、物事が地域で。私は、少なくとも十兆円、何とかこの危機を乗り越えよう、そういうものを交付すべきだと思いますけど、いかがですか。

森ゆうこ

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

そんな中でも、まさに総理がおっしゃったように、長期化した場合に、一カ月とか二カ月、三カ月、国でできること、地方自治体にしてほしいこと、たくさんの住民の要請がありますので、そこに対して、とにかく、第二弾、第三弾、一括交付金、使い勝手のいいものをぜひとも断行していただきたい、そのことをぜひお願いを申し上げたいと思います。  残りの時間のところで、感染のことについてちょっとお伺いをいたします。  

渡辺周

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

それだけに、ぜひともこのことについては柔軟に、まさに我々がかつて主張したように一括交付金として使えるように、それは、用地の購入だとか今不必要なものについて、例えば基金に使うとか、そんなことはしてはならないけれども、先ほどもお話のあったように、内定が取り消された学生さんを臨時で例えば自治体が雇用するとか、あるいは、学生が、今、授業料も本当なら半額返してほしいとなっている中で、生活苦にいる人たち自治体独自

渡辺周

2020-04-14 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

一括交付金制度については、沖縄県と連携しつつ、より一層、的確かつ効果的に活用されるよう努めてまいります。あわせて、沖縄振興特定事業推進費を活用して、市町村等地域課題政策課題に迅速、柔軟に対応できるよう支援いたします。  令和年度税制改正については、沖縄路線航空機に係る航空機燃料税軽減措置など五件の適用期間を延長いたします。  

衛藤晟一

2020-04-14 第201回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

沖縄振興に資する事業を県が自主的な選択に基づいて実施できる制度である沖縄振興一括交付金については、経常的経費にかかわる沖縄振興特別推進交付金として五百二十一億七千三百万円、投資的経費にかかわる沖縄振興公共投資交付金として四百九十一億八千三百万円、合計で一千十三億五千六百万円を計上いたしました。  

大塚拓

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そのことは、この状況の中で、必要な部分は十分あると思うんですけれども、政府としてもっとリーダーシップをとるべきであるし、自治体に責任を負ってもらうのであれば、やはりそこに予算措置を、一括交付金などで予算措置を、お金はちゃんと確保するから、大丈夫だからやってくれというふうに、政府の方がきちっとリーダーシップをとらなければいけないと思いますが、この点についてはいかがでしょうか。

山川百合子